| 
									 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。  | 
							
| 
									 みなさん、こにゃにゃちわ ~―γ( ̄ο ̄)oΟ◯ 
									
								外は暑いですね。車の中はクーラーかけないとってくらいww 昨日のZOOMの件は、shiryuさんの付いてるサウンドボードのドライバの 不具合による可能性が一番高いらしい事が判明しました。 ドライバ更新で上手くいけばよいのですがww 他にも、有益な情報がありましたので、書いておきましょう。 ZFX接続後に音を出すと、パチパチとノイズが出るんですがレイテンシィの 調整が必要となりますね。私も最初に出たので、弄って消えたのですが エフェクトのかかり具合とかでもでるので、一概に言えませんが 8.5msで、安定してるようです。他の購入者の方からもパチパチのノイズで 話があったので同じように設定したら直ったようです。短いと鳴る確立高いです。 他に、ZOOM G7でUSBでMIXする方法も昨日の記事のコメントでふぁいなるさんが 書いてあるので同じ機種をお持ちの方はご参考に~―γ( ̄ο ̄)oΟ◯ またUSBインターフェイスに外部入力端子があればUSBでBGMをMIXできるか? 当初出来ると思ってたのですが、できないものもあるらしい~―γ( ̄ο ̄)oΟ◯ 現に私のZOOMのインターフェイスでは出来ませんでした_| ̄|○ ROLAND EDIROLの外部入力端子付ならできるらしい。型番を聞くのを忘れた。 USBだと、色々ありますね~―γ( ̄ο ̄)oΟ◯ 全部、把握できないですww ところでPODxtってUSBで繋いだら、PCからのBGMってPODのフォン端子から 聞こえるのかな?もし聞こえるなら、BGMとMIXして中継に載せる事が 可能なんだけど、私は持ってないので、誰か教えてね~―γ( ̄ο ̄)oΟ◯ PODxtユーザー多いしww 赤いお尻の方ね、そら豆みたいな形の。 それでは本題 今日のお昼ご飯はこれ で あ る 実はね、ここで食べる気はなかったのよ。専門の店じゃないし なんで頼んだかって、出来上がるまで時間がかかるじゃない。うなぎって 時間が欲しかったのね。その店にいられる時間がさ~―γ( ̄ο ̄)oΟ◯ なんで? どうして? 読む為にww 3回も行ってるのにまだここまでw アニメで見たから内容は途中までは知ってるけど、アニメは途中で終わり 続きがぁぁぁぁwwww 5巻まで読み終わりましたwww 33巻くらいまであるんだけど。あと何回、そこに飯を食べに行くと制覇できる? ん? 誰? 古本屋で買った方が安上がりじゃないっていうの? ふぁい 私の中の心の声でげす ~―γ( ̄ο ̄)oΟ◯ PR  | 
							
| 
								
								 うな重しか見えない。。。。。
 
								
																腹へった・・・・・・・  | 
						
| 
								
								 wwww
 
								
																普通でしたよ普通ww  | 
						
| 
								
								 MIXはSTICKAM最大のテーマですよねwww
 
								
																うちのZOOMのMTRもせっかくUSB端子付いてるんだから、 インターフェースとしても使えたら万々歳なんですよね~。 ちなみにPODxtとPCをUSBで繋いでMIX出来たとして・・・ でも結局MIXしたものは「アウトプット→PCマイク端子」って事になるんですよね? それだと結局BGMはPCで直接かけた方が劣化がなくて良い・・・て事に・・・? G2.1uはそうなんですよね。でもアウトプットの種類が違うのか・・・PODは左右アウトだし・・・ ん~ヨクワカランwww  | 
						
| 
								
								 おっしゃるとおりですwww
 
								
																最大のテーマなんですww PODxtがかりに本体からBGMを聞くことができるなら アウトプットから、マイクORライン端子へ繋げばMIXして出す事ができますね。 xtしか持ってない人がUSBで繋いでるとMIXできないって話が 多いので、もしBGMが本体から聞くことが出来ればと思っただけなんですww 接続の説明が簡単だしww 原理はG2と同じです。 とりあえず出すだけならって方法ですよ。劣化等を気にする方は USBでMIXできるインターフェイスを購入でww だって・・・USBで繋いでるからって言うからww 実際にUSBで繋いでてMIXをアウトからマイク端子に入れるくらいなら 素直に、USBを抜いてPCでMIXしたほうが音がいいですwww  | 
						
| 
								
								 オオーw(*゜o゜*)w
 
								
																うなじゅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!! くいてぇ ( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう もてこい!!www  | 
						
| 
								
								 ちなみに前記事の写真のケーブル、MTRからPC繋ぐに多分同じの使ってるんですよ。
 
								
																(マスターアウトの端子は細いやつなんで、変換プラグは不要ですが。) いかんせん音量ちょっと上げると、PC側で音割れが酷いんすよねorz ↓今こいつ狙い↓ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EUCA202%5E%5E こいつの前段階(MTRなりマルチなり)でMIX出来てれば良いって事ですよね。 直接マイク端子に繋ぐ場合と、果たしてどの程度違うのか・・・。 これなら安いし試してみようかな~と思ってるんですけどね。 それ以前に最近ライブinまったくしてませんけどwww  | 
						
| 
								
								 >ふぁいなるさん
 
								
																お腹の中ですが・・・出たものでいいですか? 送りますけどwww >Kazurazorsさん それなら大正解だと思います。 前の段階でMIXしてるのであれば。 USBのマイク端子は出てるんですが マイクなのでどうなのかなと思ってたんですよ・・・安いんですけどねそっちの方が・・・  | 
						
| 
								
								 >ところでPODxtってUSBで繋いだら、
 
								
																PCからのBGMってPODのフォン端子から聞こえるのかな? 聴こえますよ^^ 私の環境だと録音時にかなりの レイテンシーが出ますが_| ̄|○ 私なりに設定はしてみたのですが あまり変わらなかったような気が^^; POD2は聴こえなかったのですか? USB接続がないのか?  | 
						
| 
								
								 だってみんなPODxtでUSBで接続してるんですけど
 
								
																MIXできませんて言うから、BGMも聞こえないんだと思ったんだってww ギター音しかとか言うからww 謎が解けました。皆やり方がわからなかっただけなのね 録音時にって言ってる意味はギターの音が遅れるって事? それは、調整が必要なのとPCの処理が間に合わないかだと思います。 処理が間に合うPCを購入するで解決です~―γ( ̄ο ̄)oΟ◯  | 
						
| 
								
								 パソコンに向かう時間が遅かったので遊びに伺えませんでした(ノД`)゜。
 
								
																もっと時間に余裕がある時にチャットへお邪魔いたします。 その時にでもスケールについてまた教えて下さいm(__)m 申し訳ございませんでしたぁ。  | 
						
| 
								
								 いつでも暇の時にでも(⌒‐⌒)
 
								
																私もそんなに詳しくないですよww わざわざありがとうございます  | 
						
| 
								
								 今回のライブではZOOMを使用することができませんが、次回のライブまでには使いこなせたいと思います。
 
								意気込みだけに終わらないよう精進致します。 
									【2008/04/16 10:25】|  | shiryu-紫琉 #29efd95724									 [ 編集 ]
								 
																 | 
						
| 
								
								 使いこなせるように頑張ってください(⌒‐⌒)
 
								
																アドバイスならいくらでもしますので  | 
						
| 
								 ・・・プレビュー中・・・ 
 | 
						
| 
								 
									トラックバックURL 
															 | 
						
| 
								
																 忍者ブログ [PR]  | 
						


