× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
RATじゃないですか!
RATは極太の歪みで、荒っぽい感じがする超名機ですよ! 実は、SOD以外にもRATかガバナーが欲しかったりするので超うらやましいですw |
鼠君、俺も持ってましたよ!
高校時代の愛器でした! 友人に貸した後、10年以上も戻って来てませんがw DS-1を見るとNirvanaを真っ先に思い出しますw
【2009/02/01 13:53】| | tomo69fum #50711e9487 [ 編集 ]
|
>ぎんじねこさん
それがね、安かったのよww >tomo69fumさん RAT人気ありですねww 昨日の本店でもかなり食いついてましたしww |
サードパーティー製なら、イナーシャブロック(トレモロブロック)の薄いタイプも見かけたことはあります。
でもどうせ換えちゃうなら2点支持シンクロにしたほうがいいに決まってるもんねえww イナーシャ(慣性)と名の付くとおり、あのぶ厚さにはそれなりに理由があるのです。 シンクロナイズドユニットはあのスペースにブリッジのすべての機能を詰め込んであることに意味があります。でしかもトレモロユニットとして可動する。 しかしブリッジ全体が宙ぶらりんだということでもあるのです。 十分なサスティンを得るにはそれなりの重量が必要だったのでしょう。つまり弦の振動を相殺する方向への動きを抑制しないといけないわけです。 事実、仮にシンクロをフロイドローズに換えたとしたら、そのサスティンの極端な悪化に驚くと思います。 とはいえ、Punchさんがおっしゃっていた通り、その違いが必ず耳で聞いてわかるとは限りません。 トレモロしかり、ナットしかり、NAKAO☆さんの言っていた木材加工やそれに伴うデッドポイントの移行なども含めてです。 音を出す楽器である以上、グレードやランクを問わずその楽器に出来うる最高の状態を保っているべきという意見があります。 これに対し、アンプやエフェクターの品質/技術の向上により、補正できうる範囲の微小な変化よりもプレイヤビリティを優先したいとの考え方もあるわけです。 結論として、プレイヤー自身の望むカタチこそが、その人にとっての一番優れた楽器なのでしょう。 いいこと書いた。さすが麻呂。 じゃあ昨日のアレはなんだったんだwwwwwwwwwwwwww だってまだ眠くなかったんだもんwwwwwwwww あー楽しかった^^またやろーねギター迷宮談義^^ |
さっき楽器屋いてきたよww
しかし、ユニット代と工賃聞いたら、やる意味がないww しかもリスクありww |
鼠くん、写真のセッティングくらいが最高ですよね。
RAT実家から送ってもらおうかな。 また使いたくなってきたw (人に影響されやすい人・・・) |
あわせてたまま写真を取ったので
まさにそのままのセッティングですw ジャクソンじゃなくて申し訳ありませんww |
・・・プレビュー中・・・
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |