| 
									 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。  | 
							
| 
									 昨日は、私の音源に沢山のコメントを頂戴頂きありがとうございました。 検索でAVT20の真空管交換が多いので、記事にしようと思って写真だけ 取ってありました。開けた所の写真は面倒だったので、分からない人は 開けてみれば分かります。 
 PR  | 
							
| 
								
								 内緒のメールをした○でございます。
 
								punchさん、気を使って名前言わないから○で投稿です。w ほんと解りやすい解説ありがとうございました。 気になってたのが 真空管の交換は難しいか? 高いものなのか? と言う点でしたが、さすが!読んでますね~。 あとは実際、ショップで鳴らして確認ですね。 でもなかなかAVTがないんですよね。MGはどこでもあるのに。 真空管が消耗するからかなぁ? 何はともあれ、ほんとありがとうございました。<(_ _)> 
									【2007/04/19 19:11】|  | ○ #553cdb63a3									 [ 編集 ]
								 
																 | 
						
| 
								
								 多分、なんとなく分かると思いますよ(笑)
 
								
																真空管は物によっては4000円とか1万円とかしますが ギターアンプなので、そこまでの物は必要ないかと 思いまして。 オーディオアンプとかならとは思いますが。 使い方が違うでしょうし。 私はショップではなくネットで購入しちゃってます。 交換自体は上のネジを4本だけなので、プラスドライバーだけ。 私も最初にMGを買うつもりだったのですが 聞き比べるとAVTとなりました。 でも、そこでは買わずネットで買ったと言う嫌な客です。 もちろん試奏したのは、初めて行った店ですよ(笑) スタンバイのスイッチがないのでVOL等は0にして 電源ONでしばらく余熱ですね。その位ですよ、気を使うのは。(⌒‐⌒)  | 
						
| 
								
								 遅くなってしまいました。あわてて更新してきましたよ。
 
								
																と、思ったらかぶってる!? カッコいいですね。マーシャルですか、いいなー! あれ、思ったよりツマミ少ないんですね。昨日の音はコレですか? あと、余計な事かもしれませんが、左脇の本が逆さまです。(^_^)v  | 
						
| 
								
								 何故?かぶる(笑)
 
								
																ツマミは少ないですよ、エフェクター機能が付いてませんから もともとコンパクトがあったので必要もなかったですから ツマミが少なくて、JCM800みたいでしょ。 あの本、私のじゃないんで。 いいんですよ。ジュニアのだから(^_^;) 気付きませんでした。  | 
						
| 
								
								 こんばんは。
 
								
																AVT20は最近モデルチェンジしましたが、前のモデルのほうが外観はかっこいい・・・・と私は思っています。 真空管交換したことないです。私。あんまり歪ませないからかな????  | 
						
| 
								
								 モデルチェンジしてましたね。
 
								
																最近、楽器屋で見たのが私のとちょっと違うなと思ったのです。 どうなんでしょうかね。我が家では私のほかにデカ娘も使ってたので その為に交換頻度が早かったと思います。 長時間、連続で使ってましたから。 今、ノーマルの物が付いてるので、ヘタる前に、何種類か試してみるのも 面白いかもしれませんよ。歪み方が変わると思いますから。  | 
						
| 
								
								 Marshall、おっさん連中の憧れですね。
 
								
																学生時代には夢のアンプでしたね。 今では簡単に手に入るので 時代は変わったなぁと思います。 MESAはプリ管で歪ませる、 対してMarshallはパワー管で歪ませると、よく聞いたものです。 つまり、大音量で鳴らしてこそMarshall本来の歪みが得られる。 自宅であれば20Wでも十分過ぎるくらい。 そういう意味でもpunchさんはの選択は大正解ですね。 私も真空管アンプですがちょっとワッテージでかすぎたかな? と思っています。 思いっきりならせるの大雨の時くらいなので。  | 
						
| 
								
								 私なんかの少年時代でも、マーシャルってLIVEとかで
 
								
																使うものとしか考えてませんでした。 まさか自宅にマーシャルんなんて考えた事もなかったです。 今はビックリするほど安くなり、手頃に使えるようになりましたね。 私は個人的に、Mesa Boogie MarkⅢが凄く欲しいです。 宝くじでも当って、自宅スタジオが作れれば考えます(⌒‐⌒) JCM800のスタックと・・・。 夢ですね。 20WでもGAINチャンネルではVOL全開にはできません(-_-;)  | 
						
| 
								
								 ドーンと構えたいでたちがかっこいいですねぇ~。
 
								
																憧れの真空管、羨ましいです(^o^) いつかはどでかい音で弾いてみたい・・・  | 
						
| 
								
								 さすがに、20Wでも夜は鳴らせませんね(笑)
 
								
																今、殆ど深夜にしか弾けないのでPODだけです。 家の20Wではなく、BGMを持ってスタジオにでも 行って練習したいですね。 どうしても、そこまでの暇がなくて。 たまに自宅のアンプで我慢です(^_^;)  | 
						
| 
								
								 AVTのプリ管交換をどうすればいいのか?と思い、色々検索した結果ここにたどり着きました。 質問ですが、私の所有アンプはAVT100なのですが基本的にはプリ管の交換方法は同じでしょうか? それと自分で交換に当たっての注意点などありましたら教えて頂ければ幸いです。 
								
									【2010/11/06 05:38】|  | たか #294e2b38c0									 [ 編集 ]
								 
																 | 
						
| 
								
								 はじめまして
 
								
																プリ管の交換は、AVT100でもAVT20でも基本的に同じだと思います。注意点は、通常の電子機器を扱うと思えば特にありません。 使ってるプリ管が、20と100では違うかもしれませんので、品番を確認の上で。  | 
						
| 
								 ・・・プレビュー中・・・ 
 | 
						
| 
								 
									トラックバックURL 
															 | 
						
| 
								
																 忍者ブログ [PR]  | 
						


